スマホばかり見てしまうママさん 原因と対策

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

目次

スマホばかり見てしまうママさん 原因と対策

育児中ってなかなかお出かけもできないし、社会や人とのつながりが希薄になる気がしてしまいますよね。そんな時にスマホを見ると人と繋がってる気がしてホッとします。でも、スマホばかり見てしまうことに罪悪感を持ってしまったり気分が落ち込んでしまうこともありませんか?スマホばかり見てしまう方、SNSとの向き合い方を考えてみることでストレスが軽減するかもしれません。

スマホを見てしまう原因

原因①手軽に自分の知りたい情報を得られる

スマホ1つあれば何かを調べたい時、知りたい時にすぐに調べられます。あれなんだっけと気になった時にスマホを見よう、となってしまうため気づいたらずっと触っている、、なんてことになってしまいます。

原因②ドーパミンを放出するから

ドーパミンとは、脳に快感を与える神経伝達物質です。スマホ上には自分が何もしなくても刺激的な情報がどんどん入ってきます。「面白い」「次はどんな面白いものがあるだろう」とドーパミンの神経伝達物質を得られることから、次から次へと刺激を求めてしまい結果スマホをやめられなくなります。

原因③現実の嫌なことから逃れられるから

現実世界の職場、家庭、子育てなどの嫌なことがあった時に、スマホに夢中になることで嫌なことを忘れることができます。SNS上の仲間とコミュニケーションをとったり、ゲームをしたりと他のことをすることで嫌なことから一時的に離れられるためついついスマホを触ってしまいます。

スマホ依存から抜け出す方法

①何もしない時間を意識的に持つ

人は休んでいる時間に脳の記憶を整理したり定着されたりします。何もしないでぼーっとすることでその日1日の出来事を整理したりします。1日1日の出来事を整理して脳を休めるためにも積極的に何もしないぼーっとする時間を持つことが大切です。

②スマホ以外に「ワクワクできること」を見つける

スマホを見ている時間は情報がどんどん脳に入ってきて常に脳は疲れている状態になってしまいます。脳が疲れていると意欲がなくなったり物忘れをしたりしてしまいます。スマホ以外のことでワクワクすることを見つけることでストレス発散にもなりますし過剰に脳を使うことがなくなります。「自分が何にワクワクするかわからない」という人はまずは習い事に挑戦していると意外なワクワク感を見つけられるかもしれません。

③スマホをいじる時間をあらかじめ決めておく

スマホは手軽に触れるがゆえにダラダラと使ってしまいがちです。気が付いたら1日8時間以上使っているという人もいると思います。そんな方に試してほしいのが、「時間を決めて使う」です。おすすめなのが、夜はスマホを触らない、というルールを作ることです。夜寝る前にスマホを見てしまうと不眠の原因にもなりますし自律神経の乱れから頭痛やめまいなどを引き起こしてしまいます。スマホを触るかわりにストレッチをしたり本を読んだりしてゆったり過ごすことで疲れもとれてリフレッシュできます。

④アプリの通知をオフにする

SNSの通知がくるとついつい気になってみてしまいますよね。そうした情報に心を揺さぶられないためにもスマホの通知は切っておくと良いです。入ってくる情報に惑わされずに、自分の決めた時間だけ見るようにするとダラダラスマホを使うことも減ります。

iphoneの場合、『設定』→『通知』から通知をオフにしたいアプリを選択します。

『通知を許可』をオフにします。そうすると、通知が来なくなります。

また、機内モードにするとスマホの通信を遮断することができるため、一時的にすべてをシャットアウトしたい方におすすめです。飛行機のマークを押すだけです。

お母さんたちはみんな孤独を感じています

育児中のお母さんたちは約半数が「孤独感を感じることがある」と感じているようです。出産、育児の中で社会とのつながりが希薄になる気がして孤独を感じやすくなります。自分だけがおかしいんじゃないか、と考えてしまいがちですが、そんなことありません。みんな同じように孤独を感じているのです。スマホを見ることで社会とのつながりを持ちたいと思うことは自然なことだと思います。スマホとうまく付き合いつつ、他のことにも目を向けてバランス良く過ごすことでもっとリラックスして生活できると思います。

  • スマホは簡単にドーパミンを出すことができて依存しがち
  • スマホを使いすぎることによって脳が疲弊してしまう
  • 使う時間を決めたり、新たな趣味を見つけてスマホと上手に付き合う
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次